
若者のパチスロ離れが深刻。前年に比べて100万人以上減少 なんでお前らパチスロ打たないの??
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1553179183/
パチスロ参加人口、前回調査時より100万人減少する結果に
2018年のパチスロ参加人口は659.5万人となり、前年に比べて104.7万人の減少となった。
特に減少が目立ったのは遊技頻度が高く、年代別では「10~20代」「30代」の層。「40代」「50代」「60代以上」の参加率は現状維持となったため、40代以上の層が現在のパチスロ参加人口を支えることを示す結果となった。パチスロに対する満足度では、「満足」「やや満足」の合計が全体の33.7%と、過去4回の調査で最も低かった。満足度が特に低い年代は「40代」「50代」「60代以上」と、参加率の傾向とは逆の結果となり、
調査を担当したエンビズ総研の藤田宏代表取締役は「30代以下の満足度が下げ止まったのは、不満に感じた人の多くがパチスロを止めてしまい、現状に満足している層が残ったからと考えられる。
40代以上は参加率を維持したものの、現状の満足度が低いことから今後、離脱の恐れがあり危険な状態」と、今後のパチスロユーザーの参加動向に懸念を示した。
パチやスロを作ってる人たち
あの人らパチやスロ以外も作れるから雇い主以外は困らんかなぁ
ゲーム会社やアニメ会社、声優、基盤作ってる達の貴重な収入源だけどな
その人らが別にパチしか作れんわけじゃないから
違う違う
大手ゲーム会社の下請けとかの収入源だよまじめな話
パチに課金するかガチャに課金するかの違い
パチでも赤字、ソシャゲでも赤字
セガサミーでした
セガサミーはパチスロは黒字
パチスロ赤字はカプコン
昭和かw
今は大人しいもんだよ、台パンするやつとかここ数年ほぼ見てない。
あと2020年には完全分煙とかでホールも禁煙になるからタバコ臭さも無くなる。
イメージ悪いってのもあるけどパチ屋の中煩すぎ
少しいるだけで煩すぎて気分が悪くなった…
あんな所で良くも一時間以上打ってられるな
俺なら耐えられん
拷問に近い
やめてしまえばどうということはない
大花火でハマり吉宗無くなったあたりから興味なくなったな。
今全くやりたいと思わなくなった。
4号機時代→吸い込みも凄いがストック制などで吐き出しもとんでもないことになってた
5号機時代→始まりは終わりの予感を告げていたものの、ART機の登場で万枚達成という夢があった
6号機時代→一瞬の瞬発力はあるが、出玉規制により2400枚で打ち止め、しかも吸い込み無制限で阿鼻叫喚の悪夢へ
今の時代、2万台も売れれば成功と言っていいほど市場が縮小しているパチスロ業界
今年の秋から順次撤去される5号適合みなし機がなくなった時からが本当の地獄
おそらく…潰れるホールがかなり出ると予想
激レアフラグ引けても消化に時間がかかるため短時間での勝負に挑めない
ここら辺がガチ依存勢でないとついていけない要因になってる
ジャグラーを筆頭にAタイプの人気が戻っているが、
AT機ももっとユルく遊べるタイプを作らなければ新規客なんかとても無理
規制するまでもなく自然消滅までもう一息だな
ゲーム性うんぬんの前にギャンブルとして魅力がなさすぎる
ハイリスクハイリターンかローリスクローリターンかじゃないと
ハイリスクローリターンじゃ依存症しかやらない
新基準機には誰も近寄らない
有利区間とか糞みたいなリミッターを考えた奴頭もわるすぎだし
コインがでないパチスロ打つアホおらんよ
パチもスロも