
4号機おじさん「4号機時代は10万負けてても余裕だった」←4号機でもアカンやろ…
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1481120322/
10万負けで地獄とか言ってるような奴らやぞ
四号機初期時代からしてるが10万負けは普通に地獄だろw
10万なら数時間出とけたが1時間かからずに取り戻せることもあったしそこまで地獄ではなかっただろ
時速5,000枚ってまずねえけどな
>>319
4号機時代、サラ金で2時間ちょっとで9700枚位出たなーフルウェイトぶん回し。
最後300ゲームくらい回さなければ万枚だった。
あの頃は滅多に勝てなかったけど、勝てる時の爆裂ぶりで中毒になってたわ
陸奥1番星で3時間ちょいで約13000枚出した事ある。
時速5千枚には届かなかったが、まあ増えるスピードは半端なかったなあ
>>463
金太郎って一度潜伏するから、BIG引きまくらないとそんなに早くないぞ
2万枚出した時は6時間以上かかった GOD以外ならアラジンAでスーパー引いた方が早い
一度アラジンでスーアラ4000?(前すぎて正確に覚えてない)引いたときは14時から22時までで4万枚だった
なお糞交換率大阪だったため等価と比べ20万近く損した模様(涙)
養分打ちしてると1ヶ月で樹海コース
今はもう地獄の最下層の更に最深部だな。
ダンテの神曲ではサタンが氷漬けにされてる場所らしいけど。
4号機ATストック機
天井は特典ある場合もあるし、単発でもそれなりに枚数多い(5,6割以上はまともな出玉)
五号機AT
天井特典は規制により無くなっていることが多く、出玉は9割が100枚
1000円辺りの回転数は同じ(ゴッドとアラジンあたりは除く)
超絶糞展開になった場合のどうしようもない度は5号機ATのほうが上だろ正直
リターンの期待感もねえしなw
4号機世代だけど、一日の最高負け額は5号機ATが一番だけどな
なんか4号機ほんとに打ってたのか?ってのと、5号機打ってねえだろって書き込み多いなw
北斗あたりからうちはじめた奴は4号機世代というよりは北斗世代の分類だからな
ただ吉宗なんかは16万突っ込んで18万回収とかだったからいろんな意味で恐ろしかった
1番の印象は仕事終わりフラッと座った押忍!番長で千円でアタリ、天国ループで8,000枚
今と比べて何が凄いかってほんの数時間で出た事
一度ハマッたら止められなくなるぞ
半年で300万失ったからな
やっぱ島唄だよなww俺もノービッグで12枚目の諭吉が尽きて放心状態で帰ったのが一番キツかった思い出だわ。あれの何が辛いってビッグ出てくるまで止めたくても止められねぇんだよな…
>>333
島唄はエナ専ビッグ間厚めにとって3000はまりとかしか打ってなかったから、そこまで酷い目にあったことなかったわ
でも今思えば、3000回転まともな出玉無しってところからがスタートラインて、すげえ異常な台だったよなw
まあ1g連しまくるからリターンも早かったがw
4号機ハナハナ(裏)で90k投資からの8000枚、翌日ジャグラー(裏)朝のリセットが伸びて6000枚からの150k負け…。
これを二十歳そこそこの大学生が普通にやってたあたりが狂ってるよなあ。小役ほぼ全カット+ウェイトカットだから1時間で5万円消えてた狂気の時代wwww
その日までは調子良くて+50万だったから突っ込めた
ちなみに20時に設定確認できる店で設定は3だった
それ以降負ける一方でGODのトータルはもちろんマイナスw
出玉があったからクソみたいな演出も我慢出来たのに、一万で200ちょっとしか回らんのにゴッド1400枚とか笑うわ
4号と5号の性能差は瞬発力の違いであって
毎度毎度ズルズル3万も4万も擦っていたら
マイナスが嵩むことに変わりはない
どう言い繕ってもそんな値打ちは無いよ
粗利率を元にすると昔10万なら、今だった50、60万負けって事。まあ、やばいよね。